1: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:05:13.92 ID:potsFrJ10
宮城県気仙沼市の遠洋マグロ漁船員を志す大卒者が増えている。若い世代でマグロ漁船に対するかつてのきつい、汚い、危険の「3K」イメージが薄まりつつあることに加え新型コロナ下での価値観の変容や経済停滞が背景にありそうとの指摘。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6427099
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6427099
2: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:05:25.98 ID:potsFrJ10
モテるぞ
3: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:05:32.08 ID:potsFrJ10
男らしいよな
6: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:05:53.34 ID:Z3v07qida
流石に大学卒業していくのは馬鹿やろ、
15: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:08:08.92 ID:+tRIuP4z0
>>6
流石に勉強して資格とか取るやろ
流石に勉強して資格とか取るやろ
22: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:10:21.46 ID:FJ7uRy4Fa
>>6
一生やなくて一時的な金稼ぎやぞ
コミュ力あればそこでコネ作って水産系の会社起業してもええし
一生やなくて一時的な金稼ぎやぞ
コミュ力あればそこでコネ作って水産系の会社起業してもええし
54: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:17:55.39 ID:daBKdsmS0
>>6
海洋大学とかなんちゃうか?
海洋大学とかなんちゃうか?
7: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:06:01.62 ID:X8i/9kj60
カツオも人気ありそう
8: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:06:21.84 ID:RMo9y3eD0
漁船持てよ
9: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:06:41.79 ID:j49BKtBN0
「奨学金返済したい」←切実すぎて草
10: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:06:48.10 ID:7ua/x3aa0
まあ設備の進歩してるから昔とは違うのか
11: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:07:14.65 ID:VdTU2I8Kd
こち亀見てマグロ漁船になった奴絶対おるやろ
13: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:07:36.95 ID:ep2dVKBx0
人生経験としてやってみたいという好奇心はあるよな
16: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:08:10.68 ID:MkRBK56ha
儲かるからなー若い時に2回乗った二ヶ月で45万あったよー
18: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:08:52.72 ID:KH2m1gxW0
>>16
月に22.5万!?
割に合わねー
月に22.5万!?
割に合わねー
21: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:09:53.84 ID:twqOzB2nM
>>18
日本人の若者にしては高給だろ
日本人の若者にしては高給だろ
19: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:09:33.22 ID:speU87Mx0
海に落ちても見捨てるらしいな
20: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:09:49.88 ID:3ToPZ6Ld0
そらクロマグロ食べ放題だからな
23: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:10:23.73 ID:4RmMh2fd0
人生一回くらいはマグロ漁師やってみたい
24: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:10:23.96 ID:1pd0GBd60
奨学金盾にした蟹工船みたいなことじゃなくて自分で望んでいくんか?
26: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:10:35.60 ID:3uXZ9VbFa
なんのために大学いくんや
モラトリアムか?
モラトリアムか?
36: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:13:03.58 ID:FJ7uRy4Fa
>>26
遊んでること悪く言われるけど言うほど悪いか?
高卒ですぐ働くとか偉いけど人生しんどそう
遊んでること悪く言われるけど言うほど悪いか?
高卒ですぐ働くとか偉いけど人生しんどそう
53: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:17:40.50 ID:3uXZ9VbFa
>>36
自分も周りが行くから大学言った税だけどさ
どうせ大卒になるなら大卒しか入れないような職種いきたくね?
自分も周りが行くから大学言った税だけどさ
どうせ大卒になるなら大卒しか入れないような職種いきたくね?
29: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:11:03.52 ID:8CWs1n630
漁ってコミュ力必須だろ?
31: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:11:41.72 ID:bbsIQvru0
つーかもうこういうニュース取り上げられる時点で給料高くなさそう
32: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:11:55.21 ID:4igpmMij0
外人しかおらんって聞いたけど
34: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:12:24.95 ID:kU9PP01n0
漁師も高齢化が進んでるしええことやろ
37: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:13:03.73 ID:ep2dVKBx0
正直、新卒でそのまま社会の歯車になって疲弊していくより20歳そこそこで大自然と対峙して地球の鼓動を感じて過ごす方がより良い人生を送れそうや
38: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:13:31.24 ID:X4fnmJpy0
金使わない(使えないから)めっちゃ貯まりそう
48: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:16:48.86 ID:ZgKklj0ha
>>38
カツオの遠洋やけどLXやらなんやら買ってたで
なお陸に帰れないので乗る暇はそんなにない模様
カツオの遠洋やけどLXやらなんやら買ってたで
なお陸に帰れないので乗る暇はそんなにない模様
39: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:13:43.58 ID:1BH5LCqP0
最短原資回収ルートなら工業高校土方資格のが早そうやな
大卒は親アンコモン以上やないと原資回収できん
大卒は親アンコモン以上やないと原資回収できん
40: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:14:11.95 ID:lEJ951Fvd
名門大学出たあとマグロ漁船で3年働いてた人材とか仕事めちゃくちゃ出来そう
体力も頭もあるしみんな欲しがるやろ
体力も頭もあるしみんな欲しがるやろ
41: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:14:23.72 ID:potsFrJ10
>>40
忍耐力もあるしな
忍耐力もあるしな
47: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:15:51.84 ID:RgTgIUSF0
>>40
新卒文化の日本でマグロ漁船三年乗った中途に人気でるか?
新卒文化の日本でマグロ漁船三年乗った中途に人気でるか?
55: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:18:40.20 ID:xrLSjLhM0
>>47
話の掴みはバッチリやろ
「サークルの部長で~」
「スポーツの~」
「研究を~」
「マグロ漁船乗って海にいました」
このパワーよ
話の掴みはバッチリやろ
「サークルの部長で~」
「スポーツの~」
「研究を~」
「マグロ漁船乗って海にいました」
このパワーよ
42: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:14:38.15 ID:k0b2CUrQ0
ワイみたいなニートでもできるんか?
43: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:14:45.61 ID:xrLSjLhM0
ワイは寿司はコーンが好きや
44: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:14:45.82 ID:+Vb4hqRN0
法律上の問題で取れなくなってきてるのにきついやろ
50: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:16:52.15 ID:Qbrq2Zea0
漁師て人手不足なんか?
農家と違ってああいう収穫できる資源に上限がある仕事って
人が増えても他の漁師の取り分が減るだけやろ
農家と違ってああいう収穫できる資源に上限がある仕事って
人が増えても他の漁師の取り分が減るだけやろ
56: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:18:42.02 ID:+tRIuP4z0
>>50
漁師が人手不足言うてるのは大半が儲からんからやで
TVで一攫千金とかはネタや
漁師が人手不足言うてるのは大半が儲からんからやで
TVで一攫千金とかはネタや
51: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:17:00.89 ID:3uXZ9VbFd
で、データは?
57: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:19:13.86 ID:hu/d+BfFF
ベーリング海の一攫千金はすこか?
60: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:19:31.93 ID:CvoWm0sI0
>>57
ジョナサン大好き
ジョナサン大好き
58: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:19:22.11 ID:YCIUeCJ2H
知り合いが若い頃に乗ってたって言ってたわ
稼ぎは良いけどゴリゴリの反社組織やったって
スペインとか行ったらしい
稼ぎは良いけどゴリゴリの反社組織やったって
スペインとか行ったらしい
61: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:20:00.87 ID:4igpmMij0
つーか漁師なんか今でも底辺やろ
遠洋なんか長年勤められるもんじゃないわ
遠洋なんか長年勤められるもんじゃないわ
66: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:21:29.84 ID:CvoWm0sI0
>>61
まあスーツ着て仕事して400万もらって鬱発症なんてのもあると思うしどこに幸せあるかわからんわ
まあスーツ着て仕事して400万もらって鬱発症なんてのもあると思うしどこに幸せあるかわからんわ
63: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:20:55.92 ID:RgTgIUSF0
漁師って家業みたいなもんやから
家がもともと漁師でもない限りよほどじゃないと
なれないと聞いたなぁ
めっちゃ儲かるらしい
家がもともと漁師でもない限りよほどじゃないと
なれないと聞いたなぁ
めっちゃ儲かるらしい
68: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:21:43.06 ID:/yTUbV2ia
船乗ってる間の生活費が面倒見てもらえるならええと思う
69: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:22:35.46 ID:+xKOb+Bid
金貯めるなら期間工の方がええやろ
奨学金返済とか起業のための資金集めで一生やるわけではあるまい
期間工もそうだけどマグロ業界も間違いなく衰退して下手したらなくなる可能性あるからな
奨学金返済とか起業のための資金集めで一生やるわけではあるまい
期間工もそうだけどマグロ業界も間違いなく衰退して下手したらなくなる可能性あるからな
74: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:25:26.65 ID:lEJ951FvM
ごく一部の漁法を除いて、内航船に未経験で乗ったほうが給料は高いし休暇は長く、遥かに住環境が良い
また学力があれば大きい免状を取って船長や水先人になるチャンスもある
良い大学出た人が遠洋漁船に就職する動機は分からないが、リサーチ不足だとワイは思う
また学力があれば大きい免状を取って船長や水先人になるチャンスもある
良い大学出た人が遠洋漁船に就職する動機は分からないが、リサーチ不足だとワイは思う

76: オカルト名無し 2022/05/21(土) 17:25:40.24 ID:4igpmMij0
病気ケガのリスクがありすぎるわ
船医なんかおらんぞ
船医なんかおらんぞ
![]() | 価格:6,900円 |

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653120313/
コメントする